拠点の合言葉
「結果を変えるには行動から」
入社したのが27年前、お客様からの「ありがとう」がうれしくて工務として取り組んできました。
工務で得た知識・経験を活かして営業に転身、一からの勉強でしたが基本はかわらず喜びは「ありがとう」でした。
現在、営業・工務ひとつのチームとして「ありがとう」を一つでも多くかき集め地域に貢献できることに日々取り組んでいます。
三重本社の仲間全員で「結果を変えるには行動から」小さな行動から未来を変えるチャンスを掴み取ります。
ベテラン揃いの営業チーム。10年以上のメンバーが半数以上在籍し、様々な問題に対応してきた猛者と言っても過言ではありません。そのため、白蟻だけでなく、黒蟻、イタチ、ネズミなど、害虫も害獣に対する知識も豊富。鈴鹿本社は、他拠点のように複数の府県を跨ぐのではなく、三重県のみを管轄にしています。それにも関わらず、全社で最も大きな売上を作っている拠点というのも事実。だからこそ、営業一人一人の役割が重要になるんです。各チームが役割を明確に分け、担当エリアも細分化されているからこそ、それぞれのエリアに合った対応が可能になるのも本社の特徴。これまでのやり方と、新しいやり方、その両方が成り立つ拠点が本社なんです。
本社の工務も、もちろんベテラン揃い。この工務社員一人一人の技術力が本社の強い武器。他拠点への応援に加えて、どれだけ難しい工事であっても、10年以上の先輩のいる本社だからこその、これまで培った高い技術力で対応しています。もちろん、全員が最初からそうだったわけではなく、先輩も先輩から教えてもらい、それを習得し、伝えてきた歴史があってこそ。そして、白蟻以外の害虫、害獣にも迅速に対応できるのがその道のプロ集団と言っても過言ではない本社の工務です。
どの拠点よりも人数の多い営業事務。パートも含めると、すべての拠点で最も多くなりますが、これは京都支店のサポートも本社でになっているからこそ。営業が床下点検中で出られなかったりした場合、お客様や工務店は、会社にお電話をされます。その時に対応するのも、営業の事務の役割。そして、一番大事な安心の証明でもある「保証書」の発行。この作業も、営業事務の大事な仕事。最初のアポから、最後の締めくくりまで、本当に全体を見るのがこの部署だと言っても過言ではないかも。そこで、必要書類などに営業・工務の記入ミスや記入漏れがあると、ここでチェックが入り、間違っていると呼び出しがかかる仕組み。そして、怒られる。
全拠点の大黒柱が鈴鹿本社。大手ハウスメーカーと一緒になって鈴鹿を中心に三重の家を守っています。基本的に、三重県以外の点検や工事は応援で行く程度なので、ほとんどが三重のみ。だからこそ、遠方まで行って帰りが大変ということも、朝早くから遠くに出て行くというのは、少ないのが本社の特徴です。プライベート重視の社員が多いからこそ、5時を過ぎればだんだん人が少なくなっていくのが特徴かもしれませんね。